-
価値共創について考えてみる
サービス・ドミナント・ロジック(Service Dominant Logic)では、 「価値は受益者を含む複数のアクターによって常に共創される」(公理2、基本的前提6) 「価値は受益者によって常に独自 ...
-
開発テーマを決めるプロセスにこそ「デザイン思考」が必要なのに
最近、いくつかの自治体のデザイン支援事業のプランを見せていただいた。どうも30年以上前と相変わらず、後戻りのできない段階に入ってからのスタイリング(意匠調整)をデザイン支援と位置づけているものばかりの ...
-
ガイドラインの落とし穴
2014/09/03 -ひとこと, イノベーション, 顧客価値
デザイン思考, ユニバーサルデザイン米国のADA および ABA Accessibility Standards のガイドライン紹介サイトで、イラストやアニメーションもダウンロード可能になっていた。 我が国でも、バリアフリー新法の施行に ...
-
持続的な成長のための破壊的イノベーション
自社の強みは戦略によって変わる 中小企業の商品開発のお手伝いをしていると、いまだにいきなりSWOT分析などを持ちだしてくる診断士にお目にかかることがある。まず「強み」を明らかにしましょうということらし ...
-
レポート「観察から始める生活者起点の商品開発」を公開しました
2013年3月21日に開催された、公益財団法人岐阜県産業経済振興センター主催のデザインセミナーのために準備したスピーチ原稿を元に再編集したレポート「観察から始める生活者起点の商品開発」を公開しました。 ...
-
板橋区でのデザインワークショップ
公益財団法人板橋区産業振興公社主催の産業デザイン講座で講師を務めています。 >> おかげさまで全4回のワークショップは無事修了しました。 生活者を起点とした価値創出型の開発プロセスをワーク ...
-
岐阜県のデザインセミナーで講師を務めます
2013/02/18 -顧客価値
公益財団法人岐阜県産業経済振興センター主催のデザインセミナーで講師を務めます。 テーマ:生活者のインサイトを探る~観察から始める生活者起点の商品開発~ これから商品開発を始めようとする企業にとって、顧 ...